

七笑酒造
創業:明治25年(1892年)
所在:長野県木曽郡木曽町
銘柄:七笑 七つの笑い酒
9月9日長野県ひやおろし解禁記念! 木曽の地酒を飲み比べ!
中善酒造店
創業:慶応元年(1865年)
所在:長野県木曽郡木曽町
銘柄:中乗さん

七笑酒造の酒造り

創業は明治25年(1892年)。
初代よりこの山深い木曽の地で旨い酒造りを目指し、品質の優秀性を第一に専門技術の指導のもと、醸造設備の導入に積極的に取り組んできた七笑酒造。「酒呑みを満足させる酒造り」が七笑の基本でありその酒造りに心血を注ぐ。
緑深い木曽路の自然が造り出す清らかな水と澄んだ空気と、身を切るほどの極寒の中で醸される七笑の酒は、淡麗でありながらふくよかな喉ごしを持つ豊かなお酒。単に甘辛だけに左右されない、日本酒本来の「旨口」を追求した酒造りが七笑の特長。あきのこないいつまでも愛飲していただける、日本酒七笑。
七笑の由来
明治25年(1892年)創業時、七笑酒造の屋号は、初代蔵元・川合新助から取った「藤新(ふじしん)」といった。当時の銘柄は、「木曽錦(きそにしき)」と「七笑老松(ななわらいおいまつ)」の二つ。この時すでに「七笑」の文字があった。
実はこの「七笑」、木曽駒高原に実際に「七笑」という名前の地籍があり、これをベースにいろいろな思いを加えながらつけたそう。
この「七」という数字の持つ縁起のよさ、「笑」という字から「笑う門には福来る」ということわざの連想など、明るい力を感じる。そして七笑の酒造りの水は、木曽駒ケ岳からの伏流水という場所のご縁。
またそこは、木曽の歴史的英雄「木曽義仲」が、まだ「駒王丸」と呼ばれていた幼少期を過ごした場所だという説があり、武将ゆかりの地でもある。これらにあやかりつつ、「七回笑えば七福(たくさんの幸せ)が来る」という願いが込められている。
中善酒造の酒造り
中善酒造店は、木曽谷の中心、木曽福島で慶応元年から続く山の中の小さな酒蔵です。
造りは大きくせず年間約500石(90kl)のお酒を丁寧に造っています。
古き良きものを大切にしながらも、頑なではなく柔軟な新しい技術を取り入れた【驚きや感動】を与えられるお酒提供したいと思っています。
また、蔵元自らの手で原料である酒米を造っています。米作りは、木曽の自然の大切さを知り天候に感謝することになります。
その感謝の思いは酒の味へと繋がります。
そして、子供たちに美しい田園風景を残せるよう、お米をたくさん使ってこの地域と共に発展していきたいと思っています。
「中乗さん」の由来
「中乗さん」 とは ― 山を守り 山に生きる ―
開催予定日
- 2021年9月11日(土) 17:00-18:00
- 16:30-17:00 受付開始
- お酒の購入だけでも構いません。
- 購入して頂いた方限定で、後日録画したツアーの模様をYoutube配信致します。
当日ご用意いただくもの
- 無料Web会議アプリZOOM(PC・タブレット・スマートフォン等)
- 購入したお酒
商品発送元
七笑酒造株式会社 ※20歳未満の方には販売できません。
発送先について
沖縄への発送は承ることができません。
発送方法について
【受賞酒セット】通常便
【蔵人おすすめセット/ひやおろしセット】クール便
キャンセル・返金について
ご入金後のキャンセル・ご返金は承れません。予めご了承ください。
御参加における注意事項
- ・無料ミーティングアプリZoomを使用します。パソコン・スマートフォン・タブレットから利用可能です。
インストールをお願いいたします。※ダウンロード・利用方法 - ・WI-FI環境など高速通信が可能な電波の良いところでご参加くださいませ。
- ・視聴にかかる通信費はお客様ご負担となります。
- ・途中入退室可能です。
- ・通信回線の状況により予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。また機材や通信環境等の理由で中断・終了させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
- ・無料ミーティングアプリZoomを使用します。パソコン・スマートフォン・タブレットから利用可能です。
受付締切日
2021年9月5日(日) 募集終了致しました
※配送希望日は、ひやおろし解禁日9月9日以降のご指定となります。
16:30-17:00 受付開始
- Zoomにログインしてお待ちください。
17:00-17:10 ご挨拶&乾杯
- 両蔵人紹介、乾杯を行います。
17:10-18:00 飲み比べ、歓談、質疑応答 抽選会
- ・今回のお酒の説明
・お互いの蔵のお酒を飲み比べながら歓談
・豪華賞品が当たる抽選会!
・イベント中に蔵人に対するご質問をチャットにてお送りください。
- ※時間は目安です。現地事情や進捗状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。
- ※上記の写真はイメージです。
#酔い旅限定セット
下記3種類の酔い旅セットよりお選びください。お酒の購入だけでも構いません。
また当日オンラインツアーにご参加できない場合も、購入して頂いた方限定にイベントの模様を録画したYouTubeを配信致します。

全国新酒鑑評会(酒造年度令和2年)において金賞を受賞した純米大吟醸です。
減農薬でつくられた希少な酒米、金紋錦で醸した最高峰の純米大吟醸です。
毎度おなじみの日本酒トレーディングカードなど盛りだくさんです!
11,000円
・送料/税込み価格です。なお、沖縄への発送は承ることができません。
・商品画像はイメージです。変更となる可能性がございます。
・お酒は二十歳を過ぎてから。未成年者への酒類の販売は法律で固く禁止されております。
・日本酒製造元:七笑酒造株式会社・株式会社中善酒造店
・商品発送元:七笑酒造株式会社

\9月9日長野県ひやおろし解禁!/
ほどよい熟成香が特徴、秋の味覚を際立たせる 旨辛口「純米吟醸ひやおろし」です。
契約農家の「一等米 美山錦を100%」使用して、時間をかけゆっくりとコメの旨味を引き出しました。
毎度おなじみの日本酒トレーディングカードなど盛りだくさんです!
5,500円
・送料/クール便/税込み価格です。なお、沖縄への発送は承ることができません。
・この商品はクール便にてお届けします。置き配、宅配ボックスなどでは受取できません。
・商品画像はイメージです。変更となる可能性がございます。
・お酒は二十歳を過ぎてから。未成年者への酒類の販売は法律で固く禁止されております。
・日本酒製造元:七笑酒造株式会社・株式会社中善酒造店
・商品発送元:七笑酒造株式会社

\9月9日長野県ひやおろし解禁!/
豊潤な熟成香、まったりとした口当たり。 秋あがりならではの味わい深い旨口酒です。
蔵元が自ら栽培している「山恵錦」を使用。華やかでありながら爽やかでキレのある後味を楽しめる純米吟醸です。
毎度おなじみの日本酒トレーディングカードなど盛りだくさんです!
4,500円
・送料/クール便/税込み価格です。なお、沖縄への発送は承ることができません。
・この商品はクール便にてお届けします。置き配、宅配ボックスなどでは受取できません。
・商品画像はイメージです。変更となる可能性がございます。
・お酒は二十歳を過ぎてから。未成年者への酒類の販売は法律で固く禁止されております。
・日本酒製造元:七笑酒造株式会社・株式会社中善酒造店
・商品発送元:七笑酒造株式会社
#抽選で豪華商品プレゼント
参加者限定企画です!発表はイベント内に行います!
<七笑酒造> 純米吟醸酒 義仲
<中善酒造> 純米吟醸酒
<七笑酒造> 短前掛け
<中善酒造> 短前掛け
<七笑酒造> お猪口(2勺半)&徳利
<中善酒造> お猪口(1合)
#長野県 #木曽町
-
- 七笑の仕込み水は木曽駒ケ岳の伏流水を利用している
-
- 中善さんの酒米を栽培している水田