稲花酒造について
酒造がある九十九里浜に面した上総一宮の東浪見(とらみ)は、今やサーファーのメッカともなっていますが、昔から地引き網漁の盛んなところでした。
その地引き網の船方への振舞酒として文政年間(1820年代)から酒造りをしています。
明治の頃から吟醸酒を手がけ、品質の安定と向上に努め、昭和33年(1958年)の全国品評会で金賞を受賞したのをはじめ、数えきれない入賞暦を残しています。
一方、地元に密着した地酒のメーカーとして美味しい酒造りに励んでいます。
稲花酒造のこだわり
偏平精米を日本で一番早く取り入れた蔵で偏平ならではの味わいにこだわり続けています。
また、麹歩合も多く、麹本来の抗酸化物質とか麹の作る日本酒の味わいは、本来、料理のジャンルに限らず料理の旨さを引き出すべきと考えておられます。そのため、食中でこそ旨く飲めて香り良い酒、へたらない酒を目指しているそうです。
- 稲花酒造 有限会社
- 所在地 〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見5841
開催予定日
- 2021年6月12日(土) 17:00-18:00
- ※16:30-17:00 受付開始
- ※お酒の購入だけでも構いません。
- 購入して頂いた方限定で、後日録画したツアーの模様をYoutube配信致します。
当日ご用意いただくもの
- ・無料Web会議アプリZOOM(PC・タブレット・スマートフォン等)
- ・購入したお酒
商品発送元
稲花酒造有限会社 ※20歳未満の方には販売できません。
発送先について
沖縄・離島へのお届けは送料が掛かります。料金はお問合せください。
キャンセル・返金について
ご入金後のキャンセル・ご返金は承れません。予めご了承ください。
御参加における注意事項
- ・無料ミーティングアプリZoomを使用します。パソコン・スマートフォン・タブレットから利用可能です。
インストールをお願いいたします。※ダウンロード・利用方法
- ・WI-FI環境など高速通信が可能な電波の良いところでご参加くださいませ。
- ・視聴にかかる通信費はお客様ご負担となります。
- ・途中入退室可能です。
- ・通信回線の状況により予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。
また機材や通信環境等の理由で中断・終了させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
受付締切日
2021年6月6日(日)